自社の山林の木々を用いた注文住宅会社の丸ト建設について、注文住宅造りの特徴や山形の口コミ評判、会社の概要を載せています。
丸ト建設は山林を所有しており、地場の林業を通じた自然活動にも取り組んでいる注文住宅の会社です。
「2010年グッドデザイン賞」や「第3回山形の家づくり大賞コンペ 山形県知事賞」などの受賞歴があります。
木のぬくもりが感じられるモデルハウス「木温/KANON」は、質の良い木材にこだわっていて森をイメージしたような内装。外観は熟練の職人が手掛けて、ひび割れなどが発生しにくいクラックレス工法を取り入れています。
家族の健康を守り、木の香りが漂う癒しの空間づくりに注力しています。乾燥が厳しい冬には湿気を放出、湿度が高い夏場は湿気を吸収と、季節にあった暮らしやすい快適さを実現。長く暮らすほど愛着が湧いてくる住まいとして、パッシブハウスの考えを大切にしています。また、環境や経済的にやさしい省エネルギー住宅を推奨しています。
ほかに和風の家として「町屋×モダン」も人気。京都を思わせるような深い和の雰囲気は「木温/KANON」とはまた違った魅力をたたえています。
こちらでは、丸ト建設の事例を載せています。
町屋×モダン
新築建売で「町屋×モダン」のデザインの住宅が展示されています。木造の2階建てで間取りは4LDK。延床面積は34.57坪です。囲炉裏があったり、格子のデザインが多く使用されていて、落ち着いた木のぬくもりを感じる和のデザインが多用されています。トイレは1・2Fともウォシュレットで、オール電化の設備。キッチンカウンターや階段下収納が造作されています。
会社名 | 丸ト建設株式会社 |
---|---|
創業年数 | 51年(昭和42年5月) |
本社所在地 | 山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝54 |
施工エリア | 記載なし |
山形市・庄内にそれぞれ
常設の住宅展示場あり!
明日、子連れで行ける山形の注文住宅
おすすめメーカー
山形密着の地元メーカー「ササキハウス」
参考本体価格:1800万円(30坪)
山形特有の「夏は暑く冬は寒い」風土に合った家を研究しつくして約半世紀。
打ち合わせには設計士が立ち会い、出来上がった図面を本格VR機材で仮想体験できるので、建てた後に起こりがちな「イメージと違う…」を防ぐことができます。
東北を中心に展開する「セルコホーム」
参考本体価格:1950万円(30坪)
木材や外壁のレンガを世界中から取り寄せた輸入住宅。
北米では一般的なツーバイフォー工法を採用したカナディアンハウスは、映画のようなヨーロピアンなデザイン。
日本一の新築着工数の最大手「積水ハウス」
参考本体価格:2340万円(30坪)
日本全国で年間の新築着工棟数が最も多い注文住宅のトップメーカー。
「ビーサイエ」は、四季を感じる暮らしをテーマにリビングと延長線上に作られた軒下空間が特徴。