
公開日: |最終更新日時:
本当に素晴らしいと思ったのは、とにかくどこにも負けない標準仕様のレベルの高さです。部材もとてもいいものを使っています。他社と比べても、間違いなくレベルが高く大満足できるのは間違いありません。
とても使いやすい家に仕上げてくれたなという印象です。何よりも夏は涼しく冬はあったかいCMみたいですが、本当にその通りだと思いました。資金計画なども相談に乗っていただけたので安心してお任せできました。
頭金や予算に余裕があまりなかったのですが、大変良くしてもらいました。予算以上の家が出来上がったと感じています。標準仕様の設備が素晴らしく、オプションでグレードアップする必要もありませんでした。LINEで気軽にやり取りができることが良かったです。
建築の素人である私の要望や変更希望に対しても、前向きに対応してくれました。連絡に対してもすぐに反応してくれて、暮らしやすさを考えた提案を積極的にしてくれました。完全個別対応が魅力ではあるが、決めることが多かったりして心が折れることもありました。悩んだり、大変なこともありましたが皆さんと一緒に家を建てたという感覚が味わえます。
EXCEED HOMEの家づくりには以下のような特徴があります。
強いベタ基礎が採用されています。ベタ基礎では基礎自体を一つの箱型にして、地面との接地面積を増やすことにより、地面にかかる圧力を分散して低減させることができます。しっかりと固定することで耐震性も向上し、湿気が上がることも防ぎます。
長期優良住宅は第三者機関により審査され、所管行政庁(山県市役所建築指導課や庄内総合支庁建築課など)より認定を受けた建物のことです。特徴は地震に強く、倒壊しにくいことや構造や骨組みがしっかりしていて長く住める、メンテナンスがし易い、暖房や冷房の効率がよく環境にも家計にもやさしいなどさまざまな基準が設けられています。認定されると税制の優遇が受けられるというメリットもあります。
EXCEED HOMEでは、いつどこで起こるかわからない巨大地震から、家族の命と生活を守るために、地震に強く長持ちする家づくりをモットーに家づくりのお手伝いをしています。住宅を建築するうえで、さまざまな工法がある中で、EXCEED HOMEでは「耐力面材工法」を採用しています。この耐力面材工法は、日本の住宅で多く採用されている「在来工法」と「2×4(ツーバイフォー)工法」を良いとこどりをした工法です。また、より安定するベタ基礎を採用し、基礎パッキン工法を採用しているので、湿気によって住宅が傷む事を防いでくれます。
EXCEED HOMEでは、「家を建てて終わり」ではなく、建てた家をお客様に引き渡してからが本当のお付き合いのスタートと考えています。そのため、年月が経ってから出てくる補修など、さまざまなアフターフォローやメンテナンスメニューを用意しています。家はしっかりとメンテナンスをし、日々しっかりとお手入れしていくことで長く快適に暮らしていくことができます。大切な家族と大切な家を守るために、EXCEED HOMEの担当者が大工道具を片手に定期訪問しながら小さな不具合を調整したりメンテナンスのご案内をしています。プロ目線で長持ちする家のアドバイスをしてもらえます。
ダイニングとひとつながりに感じられる開放的なアウトドアリビングが特徴的な住宅です。天井高の高くて大きなサッシがより開放感を高めています。窓を開けると、デッキを含めて1つのようになる空間デザインとなっています。
常時、オープンしている展示場はありません。随時、期間限定のモデルハウスでの見学会ができるようです。通常の見学の他にも、 家づくりカフェというイベントも開催されていて、スイーツを楽しみながら家づくりの話ができるのだそうです。
展示場 | 漆山モデルハウス |
---|---|
所在地 | 山形市大字漆山2418-4 |
会社名 | 株式会社 EXCEED |
---|---|
創業年数 | 46年 |
本社所在地 | 山形県山形市清住町三丁目10番6号 |
施工エリア | 山形市内 |
山形の自由設計に対応している工務店の中から、山形の省エネルギー基準(Ua値0.75)をクリアしている断熱性能の高い会社を坪単価が安い順にピックアップ。山形で建てるならあった方がいい快適(省エネ、断熱)で長く(保証、耐久)住むための住宅性能も調査しました。
※坪単価は目安になりますので、詳細は各会社にお問い合わせください
※各社のUA値(公式HP&電話調査)デワホーム0.2、ササキハウス0.36、コスモホーム0.33(平均)
※全館空調はオプション