
公開日: |最終更新日時:
2012年の全国優良工務店協議会「全国優良工務店100選」で優良工務店として評価された山形の建装について、家造りの特徴や施工事例、口コミ評判、会社の概要をまとめています。
家を作る上で、おしゃれな家がいいと思っていたり広い家が良いと思っていたりしていましたが、家にはお金がかかることを前提に安心して話をすすめることが出来ました。一緒に考えながら出来たので満足しています。
キッチンやダイニングが過ごしやすくなり、家で飲むお酒も楽しくなりました。休日も自宅で楽しく過ごすことが増えて家族の時間がたくさん出来たので良かったです。これからも毎日をこの家で過ごすことが楽しみです。
資金計画をはじめさまざまな相談に乗っていただき、念願のマイホームを手にできました。以前住んでいた家は狭く、子供たちも窮屈だったと思いますが、これからはのびのびと暮らすことができます。
構造見学会や完成見学会などを拝見し、実際に内部を見れる機会があったので、家のイメージがしやすく助かりました。えげつない営業活動などもなく、あくまでも家づくりの勉強会といったスタンスだったので、楽に参加できました。
なにかと意見を言う両親の意見もしっかりと聞いてくれ、私たち家族間のイメージの差をまとめてくれました。完成した家は住み心地が良く、リラックスして過ごせる空間です。家族との会話も増えました。
他社の見学会にも行ってみたのですが、名前書いてからじゃないと入れなかったり、敷居が高く感じました。難しい要望に対してもこちらの立場になって考える姿勢があったり、ものづくりに対する考え方に共感するところがあったので決めました。
工事を行う前に塗装屋さんから屋根屋さん、内装屋さんなどの建築に携わる全部の業者の方と顔合わせの場を設けて頂きました。どういう方が自分たちの家を建てるのに携わっているのかが知れて、本当に安心しました。
建装は、「安くていい家をつくる会」で優良賞(2020年6月時点)や2012年の全国優良工務店協議会「全国優良工務店100選」に選ばれたことがある工務店です。
末永く住める家としての丈夫さと機能的な快適さ、リラックスできる住み心地、環境に配慮した仕様で「逃げない・隠さない・嘘をつかない」が家造りのモットー。
家を建てる土地については、最低でも5カ所の地盤を調査して10年保証を付けています。上棟までの加工は工場でおこない、組み立ても強固に現場発泡硬質ウレタン断熱材(標準)ノンフロンで、環境に優しく高い断熱性能を備えています。オプションに制震装置であるTRCダンバーや、体に優しい空調システム・パネル冷暖房もあります。
近年、不安視されている地震についてもしっかり補償。万が一の震災時には、最大300万円の地震補償が受けられるようになっています。保険料については建装が負担し、無料で1年間の地震補償が受けられます。もちろん、アフターサービスについても充実。引渡時はもちろん、1年・3年に点検があります。
建装では、「完全自由設計」で家づくりが行えます。そのため、予め大きさや間取りなどが決まっている「企画住宅」とは事なり、家族の人数や趣味、ライフスタイルなどに合わせて「家族にぴったりの家」を建てることが出来ます。例えば今と将来を見据えて可変的な間取りを採用したり、流行りのワーキングスペースやランドリースペースを採用するなど、思い思いの間取りを叶えることが出来ます。また、土地によって異なる条件にも合わせながら、お客様の希望に最も合ったプランを提案し、お客様の夢を最大限詰め込んだオリジナルの家作りを行っています。
注文住宅は一生に一度の非常に高い買い物です。せっかく家を建てるならできるだけ夢を詰め込みたいと思っても、予算を越えて建ててしまうと、毎日の生活が苦しくなってしまいます。そのため、絶対に譲れないポイントを精査しながらピックアップすることが大切です。コストとの兼ね合いで諦めなくてはならないポイントも出てきますが、建装では、「せっかくの家作りなので、なるべく妥協したくない」という方に嬉しい「コミコミ価格」を採用しています。コミコミ価格を採用することで、打ち合わせをする度にどんどん費用がかさんでいくということがないので安心です。
家族それぞれのプライベート空間をしっかり確保した5LDKの住宅です。家族みんなが落ち着けるナチュラルテイストで統一されていますが、ヘリンボーンの床などポイントで印象的なデザインを採用しているおしゃれな住宅です。
建装の公式サイトに展示場に関する情報の記載はありませんでしたが、不定期で完成内覧会を開催しているようです。日程などの詳細は、建装の公式サイトのイベント情報からご確認下さい。
建装では展示場を設けていません。その代わり、建装では完全予約内覧会が行われており、その回その回ごとの見所もホームページで公示されています。内覧会では約束事も決められていて、売り込みをされないこと・実際住む家をみることができる・家づくりは何から始めればいいかがわかる・無理のない資金計画の考え方がわかるなどが掲げられており、家づくりに関しての知識も深めることができます。
会社名 | 株式会社建装 |
---|---|
創業年数 | 38年 |
本社所在地 | 山形県山形市檀野前13-2 |
施工エリア | 記載なし |
山形の自由設計に対応している工務店の中から、山形の省エネルギー基準(Ua値0.75)をクリアしている断熱性能の高い会社を坪単価が安い順にピックアップ。山形で建てるならあった方がいい快適(省エネ、断熱)で長く(保証、耐久)住むための住宅性能も調査しました。
※坪単価は目安になりますので、詳細は各会社にお問い合わせください
※各社のUA値(公式HP&電話調査)デワホーム0.2、ササキハウス0.36、コスモホーム0.33(平均)
※全館空調はオプション