
公開日: |最終更新日時:
施工を頑張ってもらったので建物の見た目がよくてレンガの重厚感が素晴らしいです。高気密・高断熱で2階は夏場エアコンが必要なくらい暑いですが1階は涼しいです。また天井高があるので1階にいると開放的です。
展示場巡りの際に外国にあるような家を見つけそれがこちらでした。レンガのような外装で室内の何もかもが可愛かったです。スタッフの方が丁寧で何もわからない私達にいろいろ教えてくれてお願いしたいと思いました。
以前、カナダに住んでいたこともあってセルコホームを選びました。本場カナダの家と比べて、外観も内装も遜色ありません。2×4と2×6の混合構造で建てました。そのため、気密性が非常に高くてエアコンだけで一年中過ごせます。木製部分のペンキ塗りや庭の手入れなど、DIYが好きな方や楽しんでやれる方におすすめです。
17年前に建てました。ここに決めた理由は可愛らしい外観と広い間取りが気に入ったからです。経年劣化のため、外装塗装の塗り直しや24時間換気モーターの取り替え等の修繕はありましたが、地震や台風などへの耐久性は問題なく、このメーカーを選んで満足しています。
セルコホームの家づくりには以下のような特徴があります。
セルコホームでは主にカナダから輸入した住宅を使用しています。なぜカナダ輸入住宅を選んだのかというと、多彩なデザインと高い機能性があり、世界水準の住宅性能を持っているからです。そのため、デザインとしては和風のものではなく、洋風な外観がメインになります。
資材・外壁材・窓・フローリングなどあらゆる素材を現地で調達しています。調達したらバンクーバーにある専用倉庫に集めて、建てる家ごとにコンテナに詰めて発送します。商社を仲介しないので、適正価格が可能になります。また、レンガなどはオーストラリアなど世界中から直輸入を行っています。
堅牢で伝統的なカナダ住宅仕様で、枠組壁工法に加えて床根太に2×10材を採用しているため一般的な枠組壁工法の家よりもさらに耐震性が高くなっています。その強さは東日本大震災にも耐えるほどで安心・安全を確保します。
また分厚い32K相当グラスウールを床に敷き詰めることで高い断熱性も確保。寒さの厳しい冬場でも床暖房が無くても快適で、夏場は外からの熱や暑さをシャットアウトするので1年中暮らしやすさが継続します。
カナダは世界の森林面積の10%を占めるほど森林資源が豊富なことで知られています。セルコホームのカナダ輸入住宅にも良質なカナダ産の木材がふんだんに使用されているため、木ならではの快適さを味わえます。
温もりやリラックス効果のある木の香りに、一定のサイクルで空気循環を行う24時間換気システムを採用。その結果、室間の温度差によるヒートショックを抑えたり、カビ発生の原因となる結露も防止するため健康的です。
セルコホームの山形県内のモデルハウスは2箇所にあります。TUY次世代住宅展示場シマカラ内にあるのは山形支店も兼ねており、商品説明を受けたり住宅相談が可能です。
なかなかない薪ストーブ設置のある展示場です。オレンジ系のタイルの外壁にアーチ型のエントランスの外観が印象的です。キッチンにもタイルがふんだんに使われています。子ども部屋にロフトがあるのも特徴の一つです。
詳細情報はありませんでした。
会社名 | セルコホーム株式会社 |
---|---|
設立年数 | 61年(昭和34年10月13日設立) |
所在地 | 山形県山形市嶋北4-6-14(山形支店) |
施工エリア | 全国 |
山形の自由設計に対応している工務店の中から、山形の省エネルギー基準(Ua値0.75)をクリアしている断熱性能の高い会社を坪単価が安い順にピックアップ。山形で建てるならあった方がいい快適(省エネ、断熱)で長く(保証、耐久)住むための住宅性能も調査しました。
※坪単価は目安になりますので、詳細は各会社にお問い合わせください
※各社のUA値(公式HP&電話調査)デワホーム0.2、ササキハウス0.36、コスモホーム0.33(平均)
※全館空調はオプション