
公開日: |最終更新日時:
全国的にも有名な「タマホーム」で家をつくった人の口コミ・評判や住宅展示場の情報をまとめました。
営業担当の方も自身の家がタマホームらしく、主婦目線でいろいろ親身なアドバイスを受けることができました。アフターケアも良く2年目点検で壁紙が浮いてしまった箇所があったのですが、すぐに直しにきてくれました。
低価格で建てられると聞いてタマホームにしました。担当者はよく話を聞いてくれたし価格がわかりやすいのが決め手でした。他社のようにオプションで価格がプラスされず、すべてが標準装備で安っぽくもなかったです。
有名ハウスメーカーということで、信頼性の高いタマホームで家をつくりました。他と比べてリーズナブルなうえに質の高いマイホームが出来上がり家族揃って大満足です。
家族が増えたため、家をつくりました。初めてのマイホームで、どのように打ち合わせなどを進めていけばいいか不安でしたが、親切・丁寧に説明してくれて安心しました。おかげさまでスムーズに打ち合わせも進み、感謝しています。
憧れのマイホームをどこでつくろうか悩んでいましたが、やっぱり有名なハウスメーカーは信用できるという友人からのアドバイスもあり、タマホームに決めました。担当者も明るくしっかりとした人だったので、選んで良かったなと思っています。出来上がった家も希望通りで素晴らしいものでした。
全国に拠点を持つタマホームは、建てたあとの暮らしまで豊かにできる家づくりをモットーにしています。海外の家と比較して、日本の家はコストがかかるという点に着目し、リーズナブルかつ高品質を追求しており、多くの利用者から愛されているハウスメーカーです。家を建てる価格を下げれば、好きなことでお金を使えるようになり、生活の質が上がるでしょう。このように、住む人の生活そのものを支えたいという思いで家をつくっているのです。「建てて終わり」ではなく、建てたあとの幸せをつくれる住宅会社を目指しています。
また、一般的に住宅の寿命は25~30年と言われています。しかし、生活の拠点ともなる住宅をもっと長持ちさせることにより、暮らしの負担は大幅にカットできますし、家そのものの資産価値も高められるでしょう。タマホームは、基礎や構造の強度にこだわり、優れた耐久性と耐震性を備えた住まいを提供しています。
高品質を維持したまま適正価格での家づくりを可能にするため、自社の工務チームが施工を直接管理。間に入る現場管理会社がないため中間業者にかかるコストがかからず、工期が短縮できるというメリットもあります。
また森林組合や製材工場との直接取引による安定的な流通システム「タマストラクチャー」の構築や、住宅設備の大量発注によるコストダウン効果で徹底して無駄を排除し、効率的な住宅の施工・管理体制を確立しています。
長持ちさせる家の完成させるためタマホームでは住宅性能の中でも耐震性・耐久性に力を入れています。長期優良住宅認定を余裕でクリアする耐震等級3を基本としており、劣化対策等級3、断熱等性能等級4も満たします。
また保証制度も充実しており、法律で定められた10年間保証に加えて定期的な点検と有償のメンテナンス工事を受けることで10年毎の延長保証が継続。長期優良住宅の認定取得で最長60年保証も可能なので安心です。
タマホームでは山形・酒田の各営業所の敷地内にモデルハウスを設置し、駐車場付き住宅展示場として公開しています。また天童店の建物は店舗とモデルハウスを兼ねています。
タマホームのベストセラー商品となっている「大安心の家[暖]」が見学できます。外観から内装まで豊富なバリエーションから自由にセレクトできる家なので、人気も高いです。
コストを抑えつつ住宅品質が高い「大安心の家[暖]」が設置されています。寒冷地に住む山形にも適しており、細部までこだわったインテリアや暮らしに合った家を体感できます。
店舗とモデルハウスを兼ねており、仕様は「大安心の家[暖]」です。住宅ローンや家づくり、プランニングに関するイベントも随時開催されており現地にて相談が可能です。
会社名 | タマホーム株式会社 |
---|---|
設立年数 | 22年(平成10年6月3日設立) |
所在地 | 東京都港区高輪3-22-9タマホーム本社ビル |
施工エリア | 全国 |
山形の自由設計に対応している工務店の中から、山形の省エネルギー基準(Ua値0.75)をクリアしている断熱性能の高い会社を坪単価が安い順にピックアップ。山形で建てるならあった方がいい快適(省エネ、断熱)で長く(保証、耐久)住むための住宅性能も調査しました。
※坪単価は目安になりますので、詳細は各会社にお問い合わせください
※各社のUA値(公式HP&電話調査)デワホーム0.2、ササキハウス0.36、コスモホーム0.33(平均)
※全館空調はオプション